バラの蕾を枯らす犯人「バラゾウムシ」の対処法をヘッドガーデナー nhk趣味の園芸講師 nhkあさイチ グリーンスタイル講師 村上 敏が説明します! 害虫対策 バラの新芽や新葉、つぼみがチリチリとしおれていませんか? その最もよくある原因は、バラゾウムシ。 体長2〜3㎜の甲虫で、極小で見つけにくいため被害にあってもその原因が分からない方も少なくありませんが、消毒をしない庭では、必ずいると思ってよいバラの害虫です。 今回はオーガニックでバラの庭づくりをしている面谷ひとみさんがオサゾウムシ科 Rhynchophoridae コクゾウムシ Sitophilus zeamais Motschulsky, 1855 コクゾウともいう。体長2mmほどの小型のゾウムシで、前翅に小さな4つの点がある。世界中に分布し、貯蔵した米を食い荒らす害虫である。 オオゾウムシ Sipalinus gigas (Fabricius, 1775)
ぴろ Twitterissa ハスジカツオゾウムシ 松戸市内にて 小型のカツオゾウムシの仲間で 翅に八の字の白い線が入ったゾウムシ 菊の害虫として知られ 幼虫が茎の内部に穿孔して菊を枯らしてしまう 松戸では 春から夏にかけて見られる普通種で個体数も多い